このページは小学生の保護者向けに、子どもの英語は何から始めるのが良いかを解説します。
個別指導15年の経験をふまえながら、お話をさせていただきます。
小学生の英語は何から始める?
子どもに英語力を身につけさせる場合、大きく2つの選択肢があろうかと思います。
- 英会話教室、学習塾に通わせる
- 親が教える
オススメは、後者の「親が教える」ほうです。
「え、わたし英語得意じゃないよ~」「忙しくてムリ」と思う人もいるかもですが、それほど負担は多くないので安心してください。
具体的なやり方を話す前に、なぜ英会話スクールではなく、家で勉強させるのが良いのかを話します。
子どもと一緒に英語を楽しもう
小学生英語に限りませんが、子どもに「○○してほしい」と思ったら、「親もやるべき」なんですね。
子供に「勉強しなさい」と言っても、効果がない、反抗されるのは、言ってる大人が勉強してないからです。
「私だって、子どものころは勉強したんですけど」と言いたいかもしれませんが、それは眼の前の子供には、あまり関係ない、聞き入れてもらえません。
言うなら、先にやる、しかも大人がそれを楽しむのが理想です。
親が本を読む家庭は、「本を読みさない」と子どもに言わなくても、自然と本好きになるという統計データがあります。
小さいころから本に囲まれ、しかも、保護者が本を読んでる姿を目にしてると、それが当たり前であり、自分もマネしたくなるのでしょうね。
小学生に英語を教える場合もそうです。
親が英語に慣れ親しんでる家庭は、子もマネして勉強します。
でも、全ての保護者が英語に慣れ親しんでわけではありません。
そこで、大人が子どもと一緒に英語を楽しんで勉強するのが、現実的かつ効果的です。
教えようとすると、一気にハードルが高くなります。
考えるのが面倒になって、英会話教室の資料請求をしてしまいます。
教えるのではなく、一緒に勉強して楽しもうと考えてください。
なので、アナタの英語力は問いません。大事なのは「子どもと一緒に楽しもうとする意思があるかないか」です。
子どもは成長するほど、親から離れていくものです。ちょぴり悲しいですが、成長を喜ばないといけません。
小学生というのは、親子そろってなにかを楽しむ最後の時間とも言えます。有効活用してほしいと思います。
英会話教室(スクール)をすすめない理由
結論からいうと、「当たり外れ」が激しいからです。
宿題がでるでないも重要になってきます。
英語を習得するには、ある程度の時間が必要です。
家では一切英語の勉強をやらない。スクールだけでマスターさせるとしたら、
少なくとも週に3回以上は通わせないとキツイです。
外国の方と接する度胸はついても、実際に話せるようになるかは、また別の話。
個別指導15年のなかで、小さいころから英会話教室に通わせてたのに、中学校の英語の成績が全然良くない。。。と悩まれて面談させていただいた保護者が非常に多かったです。
費用もさることながら、送り迎えも頑張ったのにショック。。。
これはスクールの規模(大手、個人)に関係なく言えます。
子どもと話すと、「英語が大嫌い」とみんな口をそろえて言います。
学校のテストで点がとれないから「嫌い」と思いきや、
中学生になる前から「嫌いだった」と言います。
ここがとても大事で、一番やってはいけないのは、小学生の間に「英語はつまらない」と思わせてはいけないんですね。
小学生の間は、「英語は楽しい」もしくは「嫌いじゃない」にとどめておくことが大事なんです。
極論をいえば、嫌なのに無理に通わせて英語嫌いにするよりなら、行かせないほうがマシ。ということです。
でも、これって難しいんですよね。
早い家庭だと、赤ちゃんのころから通わせてるので、小学生になってから「子供がつまらなさそう」と薄々感じてても、「やめようか?」とは言いいだせない。
今までの努力が水の泡になるのが怖いんですよ。
なので、非効率を承知で英会話スクールに通わせる場合は、「子供がつまらなさそう。行きたがらない」と感じたら、即徹底するとルール決めして望むべきです。
「英語はつまらない」「自分は英語が不得意」と子供の潜在意識にすりこまれると、それをなくすのは非常に大変です。
小学生英語におすすめの教材
「何から始める?」と悩んでる小学生の保護者には、「ハッピーイングリッシュ」という教材がオススメです。
理由は3つあります。
- 親子で楽しめるように作られてる
- 中学レベルをカバーしてる
- 子どもが家で使いたくなる表現が満載
子どもが英語を楽しむための工夫は、どの教材でも開発するさいに努力してます。
市販、通販、塾用教材、さまざま見てきましたが、イラスト、歌・リズム学習、ゲーム的な要素を多くしたり各社工夫してます。
ただ、気になるのが内容、具体的にいえば「学習レベル」です。
英語を学ぶというより、遊びの範囲にとどまるものが多く、保護者におすすめできる教材がありませんでした。
塾講師の視点から小学英語を語ると、中学校の英語につながる小学生用の英語教材はないのかな?という点がいつも気になってました。
「ハッピーイングリッシュ」は、中学生のレベルまで学習できる内容でありながら、小学生が真面目な勉強と感じることなく、進められるように作られてます。
どうせやるなら、「中学校でも役立つ英語を」というわたしの想いを完全に満たしてる教材です。
保護者が子どもの英語学習に参加するということは、「子供が楽しめる環境」を作るだけにありません。
英語を習得させるの必要な「時間と頻度の壁」を、クリアできるからです。
前述の通り、英語をマスターするには、時間が必要です。週に1回スクールに通うだけでは、圧倒的に時間が少ないです。
しかも、時間は「長さ」よりも「頻度」が大事。
いかに英語にふれる機会をこまめに増やしてあげられるかがポイントになります。
家事や仕事で忙しいと思います。
1時間まるまる、子どもの英語の勉強のために保護者がつくのは難しい
という家庭も多いでしょう。
なので「1時間」と考えずに、分解してみてください。
平日は15分、休みの日はもっと長く
という感じで始めてもokです。
学習をすすめていくうちに、日常生活で使える表現がふえてきます。
そうなったら、メインの学習時間以外に、ふだんの生活で親子で使ってみてください。
すると、1日1回、必ず英語にふれる環境が作れるし、「日常生活で話すために英語を使う」という状態が作れます。
当たり前のようですが、現実はそうなってません。
英語は、「教室で習うもの(習い事の範囲、もしくは学習教科のひとつ」という認識以上になることは少なく、その壁を超えるには日常生活で英語を使う以外にありません。
これが親子で英語を学び楽しむ最大のメリットであり、英会話教室よりも有利な点です。
非日常の教室ではなく、日常生活のなかで、いきた英語を使う環境を、親子で作ってみましょう。