子どもの将来への悩み

落ち着きがない子の勉強法|保護者は常識を捨てる勇気が必要

落ち着きがない子どもに、どう勉強させれば良いのか? 悩んでる保護者も多いと思います。 「どうして勉強がやれないの?」と不安だと思います。 今回は、15年間の個別指導の経験をふまえつつ、落ち着きがない子の家庭学習をテーマに話します。 子どもの...
子どもの将来への悩み

読解力を子どもにつけたい!保護者が指導するときのポイント

子どもに読解力をつける重要性、おすすめの教材については、前回話しました。 www.childcarenabi.com 今回は、保護者が指導するうえで、絶対覚えておいてほしいポイントを解説します。 どこに向かって進めばよいのか、導けばよいのか...
小学生の家庭学習

小学生が将棋を指すメリット。学力とメンタルが成長します!

藤井聡太さんの影響で将棋の入門セットが売れに売れてるそうです。 今回は、小学生の子供にやらせてみようかと検討してる保護者に向けて、将棋のメリットを解説します。 将棋のメリット1:思考力と集中力がついて成績アップ 保護者が一番気になる、勉強と...
中学生(英語)

中学の英語長文のコツ。速読とか英文法の前にやるべきこと。

この記事は中学生が英語の長文を読むコツについて解説します。 中学生本人だけでなく、子どもの成績が伸びなくて困ってる保護者の方もご覧ください。 想定する学習レベルは、中学校の英語の成績が3~5であるとします。 成績が1~2の人は、長文を読む前...
中学生の家庭学習

中学生の模試の復習の仕方。保護者から子どもに教えてほしいこと

この記事は、「模試の復習方法」が知りたい保護者向けの記事です。 個別指導塾で15年間指導してきた経験をふまえて、お話をさせていただきます。 模試の復習は解き直して丸つけすることではない 中学生の模試の復習で一番意味がないのは「解き直し」をさ...
未分類

新中2生のスタディサプリ春の使い方|中1英語の総復習

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 新中2生に向けてスタディサプリの使い方を解説します。 中1の3月から春休みは、復習にピッタリの時期です。 英語が知識をピラミッドのように積み上げていく教科です。 中2のスタートダッシュは、中1...
未分類

新中3生のスタディサプリ春の使い方|英語の総復習のやり方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 新中3生に向けてスタディサプリの使い方を解説します。 3月から春休みを利用した、英語の総復習の仕方を解説します。 学習スケジュール作成の参考にしてください。 ※まだ「中学3年生」の講座はやらな...
高校受験

新中3生が3月から春休みの間にやるべきこと。3ヶ月先をみて動く

今回は、新中3生に向けて、「中2の3月~春の勉強」の重要性について話します。 この時期の勉強の目標は、例えば英語が苦手なら ゴールは「高校入試で英語を得点源にする」です。 「足をひっぱらないぐらいで良いよ~」と思うかもしれません。 しかし人...
中学生の家庭学習

中学生の春休みの勉強に何をさせるか迷う保護者にはコレ。3月が大事!

中学1~2年にとって3月は勉強の意識が低い時期です。卒業式の準備や練習で前半が終わり、後半は成績表が渡ることに怯える日々。あとはそのまま春休みに突入です。 3月は定期テキストがないのは当然として、小テストすらない中学校も多いのではないでしょ...
子どもの将来への悩み

中学受験は必要か?子どもの飛躍的な成長につながった事例

地域によって温度差はありますが、中学受験に関心のある保護者は多いと思います。 今回は「中学受験は必要かどうか?」について、個別指導15年間の経験とあわせてお話をしたいと思います。 この記事をご覧いただいてる方は、「どうしようかな?」と悩んで...
未分類

ゲーム感覚で小学生に勉強させる方法。保護者は賢者として子を導く

小学生の子どもにゲーム感覚で勉強させる方法について解説します。 家で全然勉強しない 苦手教科(単元)をなんとかしたい 成績をあげたい このような悩みを持ってる保護者向けの記事です。 勉強をゲーム感覚で取り組ませるには、3つの要素が必要 目的...
中学生の家庭学習

中学生の模試におすすめなのはコレ|各都道府県別まとめ

中学生の学習教材として「模試」ほどコスパのよいものはありません。 理由は「中学生には模試を受けさせよう!これほどコスパの良いものはない」という記事にまとめてあります。 今回はどの模試を受けるのが良いかをまとめました。 都道府県によって模試や...
中学生の家庭学習

中学生には模試を受けさせよう!これほどコスパの良いものはない

「模試」といえば、受験生(中3)になってから。。。という保護者も多いのですが、中1から定期的に受けさせるべきです。 1回4千円ぐらい、春夏冬に3回受けると1万を超えますが、成績を伸ばす投資としてこれほどコスパの良いものはありません。 今回は...
中学生の家庭学習

同じ問題をくり返しやる|答えを覚えてしまう中学生にアドバイス

あれこれ手をださずに同じ問題をじっくり考えて解きなさい。 そしてくり返しなさい。 問題集の使い方の鉄則ですが、こんな疑問はありませんか? でも、何回も同じ問題を解いてると答えを覚えちゃうよ。。。 今回は中学生、もしくはその保護者に向けて、繰...
中学生の家庭学習

中学校のワークの使い方|親子で成績をあげるアイデア

学校のワークの使い方しだいで子どもの成績は違ってきます。 中学生の子どもがいる保護者に向けて、効果的な使い方(繰り返しやる方法)をご紹介します。 このページで解説する「ワーク」とは学校で配布される教科書準拠の問題集を指します。 本屋で入手で...
中学生の家庭学習

問題集の選び方。中学生の子どもに何を買えばよいかを教えます

中学生の家庭学習に必要な問題集の選び方を解説します。 どんな教材を子どもに準備すれば良いかを悩んでる保護者向けの記事です。 個別指導で15年務めた経験から、中学生にピッタリの選び方を教えます。 ふだん使いは「教科書準拠の問題集」を選ぶ ふだ...
小学生の家庭学習

小学生の勉強する習慣のつけ方|その日の学習計画を作らせる!

小学生のうちに勉強する習慣をつけられるかどうか? 子どもの学力は、生まれつきの能力(生得知能)よりも、それ以外の要因で決まります。 なかでも「家庭学習の習慣化」はトップ3に入るほど重要度が高い。 うちの子は、学校から帰ってきてもすぐ遊びにい...
未分類

【プロフィール】 小中学生の子育てナビの運営者について

小中学生の子どもがいる保護者に向けて学力に関する情報を発信してます。 家庭学習、成績アップ法など保護者から要望の強かったものを紹介します 15年間、個別指導塾に勤務してきました。 小学生だった子どもを大学入学まで受け持つ喜びは、何にも変えら...
中学生(英語)

中1英語の復習:「三単現のS」疑問文と否定文の作り方

英語が全然わからない中学生のための3ステップ講座、今回が最終回となります。 前回は、「単語にSをつける」をテーマに話しました。 パターンは2つで モノが複数あるときにSをつける (例)[book]⇒[books] [dish]⇒[dishe...
中学生(英語)

中1英語の復習:複数形のSと三単現のSを区別しよう

英語のルールは「動詞」をみると分かりやすいです。 動詞は「Be動詞」と「一般動詞」に分かれる 英文は3種類ある:「ふつうの文」「?の文」「☓の文」 この2つが前回までのポイントでした。 今回はステップ3の第二弾として、「複数形のS」「三単現...